耕運機2

 尾輪の修理を終え順調です。

三菱の耕運機CT601、8.5馬力は、ガス欠の時は、バルブを2ヶ所順番に開けて、エアー抜きを

しますが、


ヤンマーは燃料コックを数回、開け閉めを繰り返すと、エアー抜きが完了します。


他にも、三菱は、ロータリのギヤーが入っていると、バックギヤーには入らないけれど、

ヤンマーはバックギヤーが入ります。

どこかに安全装置があるのかわかりません。速度も各ギヤーのあいだの速さに変える事が出来ます。

CT601は重いので、奈良尾の畑に常駐、ヤンマーは工場の畑で常駐しています。

畝作り、畝寄せには耕運機でないと面倒なので、各畑に常駐しています。

コメント

このブログの人気の投稿

ギヤーヘット

ヘットベアリング交換

生爪