カルマックスの刃の交換 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 10, 2024 もう一か所、カルマックスを使用する所がありましたが、30分位で終わる量なので 掃除がてらに刃の交換をしました。 刃の向きを変えて取り付けますが、反りが無くなっているので、再度返りを付けます。 ナットを取り付けるときに、このワッシャーに遊びがある様に気を付けて、 ナットを絞めます。 ナットにワッシャーを挟んで締めないように。 少しだけネジロックを塗ってナットを絞めます。 あんまり塗ると、緩めるときに力が要ります。 カバーを取付、準備は完了です。 続きを読む
草刈機カルマックス リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 09, 2024 先週の土曜日にカルマックスにて草刈りをしました。 草丈が伸びていて、途中カメの状態になりましたが、回転部の草をどけて作業を しました。最後に 刃の回転を切りにして前進をしたら、回転部分が回っている。 エンジンを止めて持ち上げたら。回転部分の内側に草が絡みついていました。 刈り刃を切りにしても回転が重いので、草をどけたら軽く回る様になりました。 回転部分に草が絡みついた状態では、切り替えのレバーが効かないことが分かりました。 次回からは草刈り作業終了後には、一度持ち上げて回転部分に草が絡みついていないか、回転がスムーズに回るかを確認してから車に乗せることにしました。 続きを読む
チップソウ研磨機 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 08, 2024 今度は外周側 外周側の刃を研ぎます。 土曜日の田の草刈りで、普段はナイロンコードを使用しますが、長く伸びていて 刈りずらいので、研いだチップソー装着の草刈り機で行いました。 水路のセメンの枠にわずかこすりながらの草刈りだったので 再度、外周を舐めます。 でも、切れ味は最高です。 続きを読む
チップソウ研磨機 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 05, 2024 まず、 すくい角から この面はめったに研ぐことは無いと思いますが、 練習がてらに。 次は外周側。 続きを読む
チップソー研磨機 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 03, 2024 ついに購入しました。 チップソー研磨機 今まではグラインダーの青砥で刃先を研いでいましたが、これで 外径面、すくい角を均等に研磨できます。 チップソーは溜め池の関係の草刈りや河川愛護に使用するだけで ほとんどはナイロンコードの草刈機を使用します。 それでも皆さんと一緒に草刈りをする時に、切れ味が悪いと効率が 落ちるので考えていました。 早速、研いでみます。 続きを読む
マシニング、照明器具 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 01, 2024 マシニングセンターの照明器具のガラス管が割れたので新品と交換。 しかし管の長さ、太さが変わっていました。 LEDになったので。 まず、取付金具位置の変更。 長さも150㎜程短くなったので。 次に、 管がφ70からφ58に変更したので、樹脂でカラーを作成して取り付けます。 今日は鉄を削っているので、切れの良い所で製作します。 続きを読む